熊本県板金工業組合

資材の共同購買により、組合員のコスト引き下げに貢献

建築板金業者の組合で、組合員が仕事で使用するコイル(板金)等の資材の共同購買事業を行うことにより、組合員の仕入コストを引き下げ、資材の安定確保などに大いに貢献している。また、組合員の希望により切断・形成加工を実施、現場までの配送等も行い、組合員の作業能率の向上にも役立っている。

熊本県板金鉱業組合外観

住所 〒862-0931 熊本県熊本市東区戸島町887-1
電話番号 096-389-5215
FAX番号 096-389-5215
設立 昭和41年10月31日
出資金 5,997万円
組合員 212人
テーマ 共同購買

 

協同組合断熱型枠研究会

斬新な発泡樹脂製型枠工法で省力化、省エネ化を実現

従来の型枠工事に比べ、作業の迅速化・軽減化及び発泡樹脂製型枠を埋め込むことにより、断熱のための下地材として、結露防止、防音効果等を実現

発泡樹脂製型枠
発泡樹脂製型枠

実験棟
実験棟


住所 〒869-0054 熊本県宇土郡不知火町大字柏原3-2
電話番号 0964-33-7142
FAX番号 0964-33-2044
設立 平成8年9月
出資金 140万円
組合員 5人
業種 建築工事業電気配線工事業

建築用金属製品製造業

内装工事業、木製家具製造業

熊本県葬祭事業協同組合

業界・組合のCI事業「if-ネット」構築への挑戦

「葬儀に対する消費者ニーズ」の調査分析や「お葬式のABC」、「社葬・団体葬の手引き」といったパンフレットの作成配布など、これまでタブー視されてきた葬儀の価格やサービス内容の提示、業界のPRなどに積極的に取り組んでいる。

ifネットの目的

住所 〒868-0011 人吉市宝来町1343-6
電話番号 0966-22-4044
FAX番号 0966-22-4144
設立 昭和60年12月
出資金 227万円
組合員 50人
業種 葬祭業

 

熊本県瓦工業組合

信頼と強調で存続し続ける技術集団

労働省が認定している「かわら葺き技能士」1級、2級の資格を組合員企業が取得するため、実技講座と学科講座として過去の試験問題に基づく対策を実施している。なお、実技指導員2名を配置し組合内に実技講習場を提供している。また、屋根の健康診断への相談を受け持つ人材の育成のために、屋根相談員制度を創設すると共に、熊本県瓦大学校開校して年間カリキュラムを作成し、屋根相談員の認定のための講座を設置した。

住所 〒860-0812 熊本市中央区南熊本5-8-19
電話番号 096-371-5883
FAX番号 096-371-3469
設立 昭和49年7月
出資金 197万円
組合員 67人
業種 瓦製造業、葺上工事業

 

有価物回収協業組合石坂グループ

リサイクルに関する社会的ニーズに協業化で積極的に対応

地球環境問題、地域環境問題への社会的な関心が高まる中、当組合は昭和54年5月に廃棄物運搬業者5社で設立された。早くからゴミの減容化・再資源化事業に取り組み、行政指導並びに組合員の経営体質の強化・改善を目的として昭和61年には協業組合へと組織変更が行われた。古紙、ビン・缶の収集・選別、減容化、販売といった一連のリサイクルシステムを確立し、順調に業績をのばしている。また、容器包装リサイクル法の設立、施行に伴い、平成10年からはペットボトルの減容加工に取り組んでいる。

住所 〒862-0931 熊本市東区戸島町2874
電話番号 096-389-5501
FAX番号 096-367-1785
設立 昭和61年6月
出資金 6,750万円
組合員 4人
業種 廃棄物処理業

 

協同組合熊本県構造物診断技術研究会

非破壊調査・診断により維持・補修業務の受注拡大!

公共事業の予算縮小に伴い、国の土木事業が造る時代から維持・補修の時代へと推移する中、当組合は、公共工事に関するコンクリート構造物の劣化過程や寿命の予測に関する非破壊による調査・診断により、公共的な新たな分野の開拓・受注にチャレンジしている。

住所 〒862-0950 熊本市水前寺3-29-5
電話番号 096-381-8142
FAX番号 096-381-8142
設立 平成15年8月8日
出資金 120万円
組合員 4人
業種 土木建築サービス業

 

熊本未来テクノロジー事業(協)

一貫生産を可能にし、組合ブランド製品を!

組合活動のメインは共同購入事業であり、組合員のニーズに応じた資材・工具・治具等を供給しています。市場の受注内容は部分受注から一貫受注に変わってきており、組合員の得意分野の仕事で製品の一貫生産が出来るような体制作りを目指しております。

住所 〒869-0524 下益城郡松橋町大字豊福342-1
電話番号 0964-33-2528
FAX番号 0964-33-7999
設立 平成15年6月6日
出資金 150万円
組合員 5人
業種 電気機械器具製造業

 

熊本個人タクシー一期会協同組合

より安く。より親切に。より良い車で。より速く。

熊本で4番目に生まれた個人タクシー組合です。「より安く。より親切に。より良い車で。より速く。」をモットーにこれまでにないサービスの提案が出来るタクシーを目指し日夜熊本の街を走り回っています。

是非一度ご利用下さい。お待ち申し上げております。

住所 〒860-0082 熊本市池田2-20-3
電話番号 096-354-4026
FAX番号 096-354-4026
設立 平成15年5月2日
出資金 170万円
組合員 17人
業種 運輸業