昨今、「ダイバーシティ経営」が話題になっています。
 多様な人材を活かし、その能力が最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営のことです。
 今般、熊本県労働雇用課では、多様な人材のなかでも「女性」にフォーカスし、「はたらく女性」のための研修会、及び講演会を開催します。
 「女性の能力、これは日本で活かしきれていない最大アセットの一つである。」グローバル的にはこのような評価もあるほどです。
 まずは最も身近な、御社の女性従業員の方々のモチベーションアップを狙ってみませんか。
 是非、女性従業員の方々へのご周知をお願いいたします。
 参加された女性従業員の方々が、将来的に御社で活躍できる人材、御社の経営に貢献する従業員になっていただくよう願っています。
 詳細は下記をご覧ください。参加料は無料ですが、定員がございますので、お早目にお申し込みをお願いいたします。
 お申込みは直接熊本県労働雇用課へお願いします。(電話にて)


◆ 説明会概要
(1) 働く女性のための講演会
 「私の仕事観~甘えず逃げず仕事はいつも真剣勝負!」
 ■ 日 時 平成27年2月21日(土) 14:30~16:40
 ■ 場 所 アークホテル熊本城前2F 「水仙」
 ■ 対 象 熊本県内の働く女性の方、男性・学生含む一般の方 50名
 ■ プログラム
   14:30 開会
   14:40 講演会 講師 (株)大嶌屋  代表取締役 大嶌 法子 氏
    ※ 同社は大嶌氏により91年に設立。県産食品の通信販売業。
      熊本県元気企業ランキング 小売業部門で2年連続1位。
      県の活力朝礼コンクールで優勝するなど、活気に溢れた会社。
   16:30 質疑応答
   16:40 閉会
 ■ 申込締切 平成27年2月16日(月)

(2) はたらく女性のキャリアアップ研修~基礎編~
 ■ 日 時 平成27年2月16日(月) 13:00~17:00
 ■ 場 所 くまもと県民交流館パレア10F 会議室8
 ■ 対 象 下記の(a)~(c)にすべて該当する方(定員35名、1企業につき原則3名まで)
         (a) 県内企業の初任から中堅の女性労働者
         (b) プログラムのカリキュラムをすべて受講できる方
         (c)以前にこの研修を受けたことのない方
 ■ プログラム
   13:00~13:10 開講式
   13:10~14:10 タイムマネジメント~答えはあなたの中にある~
              講師  オフィスDear 今村 ゆか 氏
   14:20~16:50 ビジネスマナーとコミュニケーション術の基礎
              講師  埼玉女子短期大学 准教授 細田 咲江 氏
   16:50~17:00 閉講式
 ■ 申込締切 平成27年2月5日(木)


◆ お問合せ先
 熊本県労働雇用課 TEL:096-333-2338 FAX:096-381-6970
 ※ 受講する方のお名前、所属企業名、業種、連絡先、メールアドレスをお知らせください。
  講師への事前質問も受け付けています。