熊本県及び熊本県生涯現役促進地域連携協議会の主催、東京大学先端科学技術研究センター・地域共創リビングラボ及び熊本商工会議所の協賛により、「多様な働き方推進セミナー」を開催します!!ぜひ、ご参加ください!!
セミナー11月19日開催告知(チラシ・参加申込み書)←詳細・参加申込書はこちらをご覧ください。
日時:令和元年(2019年)11月19日(火曜日)
14時00分~17時00分
(13時受付開始)
会場:熊本商工会議所ビル 6階 大会議室
(熊本市中央区横紺屋町10)
定員:100人(先着順) ※参加無料
プログラム:
14時05分~14時45分【講演1】
超短時間雇用という新しい働き方が拓く 誰もが活躍できる社
~IDEAモデルによる障がい者の働く場の拡大に向けて~
講師:東京大学先端科学技術研究センター
准教授 博士(心理学) 近藤 武夫 氏 ≪熊本県出身≫
14時45分~15時25分【講演2】
超高齢社会における高齢者が若者を支える社会モデルの挑戦
~ICTを活用した高齢者就労の推進・GBER熊本版の試み~
講師:東京大学先端科学技術研究センター
講師:博士(工学) 檜山 敦 氏 ≪熊本県出身≫
15時35分~16時35分【パネルディスカッション】
(テーマ)多様な働き方の新しい社会をつくる
パ ネ リ ス ト
近藤 武夫 氏(東京大学先端科学技術研究センター・准教授)
檜山 敦 氏(東京大学先端科学技術研究センター・講師)
吉田 道弘 氏(熊本県立熊本はばたき高等支援学校・校長
吉田 周生 氏(熊本県中小起業家同友会・障がい者雇用支援委員長
コーディネーター:倉田 賀世 氏(熊本大学法学部・教授【社会保障法】)
参加費:無料
申込方法
・参加ご希望の方は、下記参加申込書に必要事項をご記入のうえFAXにてお申し込みください。
【締切11月12日(火曜日)】
交通アクセス
■ 路面電車 河原町電停より 徒歩約1分
■ 路線バス 商工会議所前より 徒歩約1分