熊本県では、観光客等が災害時における情報収集等のための安定した通信環境確保を図るため、観光客等が利用する施設、交通拠点及び交通機関における「くまもとフリーWi-Fi」整備事業を実施します。今年度の募集期間は、平成30年6月1日(金)から12月12日(水)です。Wi-Fiは、2019年国際スポーツ大会の開催等、今後も増加が見込まれる外国人観光客等受入環境整備の一つの取組みともなります。整備を検討されている施設におかれましては、是非、この機会に本事業をご活用ください。

1.補助対象者 施設管理者

2.対象施設(県内の施設)
(1)観光客等が利用する施設
*見物、鑑賞、温泉・保養、娯楽、スポーツ、買物、宿泊、見学、体験等の観光目的で観光客等が利用する施設、又はそれらに該当する複数の施設の集合体(商店街など)なお、災害時に観光客等の避難を受け入れる意思があり、かつ、収容台数10台以上の駐車場等を有するもの。
(2)交通拠点 *駅、バスターミナル、港、空港の施設。
(3)交通機関 *鉄道、バス及び旅客船の公共交通機関の車両。

3.対象経費
(1)補助金の交付の対象となる経費は、次のとおり。
 ア 無線LAN機器(アクセスポイント)等の機器購入費用
 イ NTTBP簡易AP方式サービス利用料(初回購入時支払分のみ)
 ウ 機器の設置、設定費用
 エ 配線、電源工事費用
 オ その他必要と認められる経費 *取付部材料、諸経費
(2)補助率 2分の1以内(千円未満の端数は切捨て)
(3)補助金上限額 1施設等当たり150万円 *同一敷地のものを1施設とする。

4.申込方法
 県電子申請窓口「よろず申請本舗」から申請
 【受付期間】平成30年6月1日(金)午前10時から12月12日(水)午後5時まで

5.問合せ先
 熊本県 企画振興部交通政策・情報局情報企画課 地域情報化推進班
 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
 TEL:096-333-2144
 FAX:096-381-8211
 E-mail:jouhoukikaku@pref.kumamoto.lg.jp

6.ホームページはこちら
 熊本県ホームページ