熊本県では、高齢者が健康でいきがいを持って暮らすことができる「生涯現役社会」の実現を目指して、高齢者の知識や経験を生かし、希望や能力に見合った就労(いきがい就労)を推進するために、地域の担い手として就労できる多様な就労の機会を探ることを目的にこの講演会を開催します。


■ 講演概要
 開催日時:平成30年2月28日(水) 午後1時30分~午後4時(2時間30分)
 開催場所:ホテルメルパルク熊本 2階「白川」(熊本市中央区水道町14-1)
 定数:150人(先着順)
 スケジュール: 
(1)基調講演(案)(計90分)
 ・阪本節郎氏(博報堂新しい大人文化研究所統括プロデューサー)
「人生100年時代、熊本からおじいさん、おばあさんがいなくなる?!」
 13時30分~14時15分(45分)
 
 ・松本すみこ氏(シニアライフアドバイザー)
 「セカンドライフは自分も周りも幸せになる働き方がいい!」
14時15分~15時00分(45分)
 
(2)いきがい就労の事例発表(案)(計40分)
 ・中川オリーブ園 中川孝氏
  15時10分~15時30分(20分)
 
 ・介護老人保健施設リバーサイド御薬園 統括管理部長 梅田三智代氏
  (仮)介護アシスタント事業の実施状況
  15時30分~15時50分(20分)
 
(3)講師提言(10分)
  15時50分~16時00分(10分)
 
■ 詳細・チラシ
 ・熊本県ホームページ
 


■ お問い合せ先
  窓口:熊本県生涯現役促進地域連携協議会事務局
  TEL:096-333-2215(直通)
  FAX:096-384-5052